特長
- ・
マルチマネー対応
交通系電子マネーをはじめ、各種電子マネー(シンクライアント方式※1を採用)、EMVコンタクトレス、各種 コード決済など様々な決済ブランドの搭載が可能です。
- ・
見やすいディスプレイ
タッチパネル対応の大画面カラー液晶となっており、スムーズに操作いただけます。
- ・
高い汎用性
通信モデムとアンテナが一体化し、本体は53mmの薄型のため、省スペースで設置可能です。JVMA規格※2対応のため、様々な上位機器でご利用いただけます。
※1 シンクライアント方式とは、クラウド型サーバ内部のアプリケーションで決済処理を行う方式のことです。
※2 JVMA規格とは、一般社団法人 日本自動販売システム機械工業会が決めた通信規格のことです。
決済サービスラインナップ
-
交通系電子マネーサービス
-
その他電子マネーサービス
-
コード決済サービス
-
クレジットサービス(タッチ決済)
利用シーン・イメージ
-
電子マネー・タッチ決済の場合
購入したい商品を選択後、対象マネーが入っているカードまたはスマートフォンで決済します。
-
QR決済の場合
購入したい商品を選択後、スマートフォンにてQRコードを表示させ、決済します。
導入イメージ
-
飲料自販機等でも利用できます。
-
券売機等でも利用できます。
接続方法・システム構成例
仕様
-
通信仕様
JVMA モバイルベンディング仕様準拠
-
電源
電圧:DC +24V ± 10%(JAMA I/F 経由 で供給)
消費電流:約 400mA
-
外形寸法
自販機外:(W)125mm × (H)130mm × (D)53.1mm
自販機内:(W)99.5mm × (H)87.5mm × (D)9.5mm
-
動作環境
動作温度範囲: ー15℃ ~ +60℃(LTE モジュール除く)
動作湿度範囲: 85%RH以下(結露ないこと)
-
UI
LCD : 4.3 インチ
タッチパネル:静電容量方式
SOUND : スピーカー
状態表示LED : RGB LED
メンテナンススイッチ : 1
-
コードスキャナー
インターフェース
1 次元コード / 2 次元コード
-
モデム
LTEモジュール / アンテナ内蔵
外部アンテナ端子有り
外部モデム I/F 有り
-
外部 I/F
Ethernet 10BASE-T /100BASE-TX
USB 2.0
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
※「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca」は株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
※「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です。
※「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
※「iD」ロゴは株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「QUICPay+™(クイックペイプラス)」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
※「楽天 Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
※「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。
※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※「Pay Pay」は、Z ホールディングス株式会社の登録商標です。
※「LINE Pay」は、LINE 株式会社の登録商標です。
※「楽天ペイ」は、楽天株式会社の登録商標です。
※[メルペイ]は、株式会社メルカリの登録商標です。
※「au PAY」は、KDDI 株式会社の登録商標です。
※「d払い」は、株式会社 NTT ドコモの登録商標です。
※「J-Coin Pay」は、株式会社みずほ銀行の登録商標です。
※「 Alipay +」は、アリババグループホールディングリミテッドの登録商標です。
※「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。
※「UnionPay(銀聯)QR コード」は、CHINA UNIONPAY Co., Ltd. の登録商標です。
※「
」は、フェリカネットワーク株式会社の登録商標です。
※「QRコード」は (株 )デンソーウェーブの登録商標です。
※「JESCA-Cloud」は、JR東日本メカトロニクス株式会社の登録商標です。